MENU

【編集部厳選】下北沢駅 × 書店・本屋のおすすめスポット13選!

TOC

reload

「reload」は、東京都世田谷区北沢にある飲食店、カフェ、ショッピング、書店・本屋、ファッション、雑貨店、家具店、生花店などが集まった複合施設です。パン・サンドイッチ、レストラン、スイーツ、居酒屋、焼鳥・串焼き・鳥料理、中華料理、餃子・肉まん、中華麺、インドカレー、カレー(その他)、和菓子屋、ドーナッツ、おしゃれカフェ、カフェラテなど、様々なジャンルの飲食店があります。また、文房具や古着などのショップもあります。口コミによると、大人向けでおしゃれな雰囲気があるとのことで、雑誌にも掲載されています。下北沢駅から徒歩5分未満で、地下化したことにより出来た空き地の開発です。

【公式サイト】https://reload-shimokita.com/
【住所】東京都世田谷区北沢3丁目19-20

東京ジャーミイ・トルコ文化センター

東京ジャーミイ・トルコ文化センターは、渋谷区大山町にある複合施設で、飲食店、ショッピング、書店・本屋、宗教施設、オフィスがあります。幼児から大人まで楽しめ、駅からも近く、雨の日でもOKです。口コミによると、日本最大のイスラム教モスクであり、トルコ文化センターも併設されており、トルコ製のお土産やデーツが購入できます。また、女性はスカーフを被る必要がありますが、用意されているため安心です。外観も美しく、異国情緒を味わえる貴重な場所として、多くの人に愛されています。

【公式サイト】http://www.tokyocamii.org/
【住所】東京都渋谷区大山町1-19
【電話】03-5790-0760

気流舎

「気流舎」は、東京都世田谷区代沢にあるカフェ、ショッピング、書店・本屋が一つになったスポットです。店内はお店の人たちが手作りした内装で、下北沢の対抗文化専門の古本カフェ・バーとしても知られています。店番の休みがあるため、営業時間のチェックをしてから訪れることがオススメです。店内には非営利で活動されているブックカフェがあり、4坪の中にたくさんのユニークな本が詰まっています。本を読むことはもちろん、購入することもできます。ドリンクはチャイがおすすめです。

【公式サイト】http://www.kiryuusha.com/
【住所】東京都世田谷区代沢5丁目29-17 飯田ハイツ
【電話】03-3410-0024

古書ビビビ

「古書ビビビ」は、東京都世田谷区北沢にある古書店で、ショッピングや家電も扱っています。店内は写真撮影が禁止されていますが、雑誌や古本のレベルが高く、ananなどの昔の雑誌や写真集も豊富に揃っています。品揃えが豊富で、古書全般を扱っているため、小説や文庫本だけでなく、写真集やファッション系の専門書もあります。店内は一瞬怪しい佇まいですが、状態の良いものが多く、きちんとカバーがされているところに丁寧さを感じます。また、絵本もあるため、親子で来ても楽しめるスポットです。POPEYE 2022年11月号にも掲載されており、口コミでも評判が高いです。

【公式サイト】http://www6.kiwi-us.com/~cutbaba/
【住所】東京都世田谷区北沢1丁目40-8 土屋ビル 1階
【電話】03-3467-0085

ミカン下北

「ミカン下北」というスポットは、東京都世田谷区北沢に位置する飲食店やカフェ、書店・本屋、ファッションや雑貨店など多彩なお店が集まったショッピングモールです。魚介料理や海鮮料理、そば・うどん・麺類、焼鳥・串焼き・鳥料理、丼もの、和食(その他)、ステーキ・ハンバーグ、パスタ・ピザ、ハンバーガー、洋食・欧風料理、フレンチ、イタリアン、西洋各国料理、中華料理、餃子・肉まん、韓国料理、タイ料理、ベトナム料理、東南アジア料理、カレーライス、定食・食堂など、様々なジャンルの飲食店が揃っています。また、和菓子屋やかき氷、アイスクリーム、甘味処、おしゃれカフェ、カフェラテなど、スイーツやドリンクも充実しています。さらに、アパレルショップや古着屋もあり、ファッションにも力を入れています。下北沢駅の目の前に位置し、多くの人で賑わっています。OZmagazine 2023年2月号「おとなの下北沢」にも掲載された注目のスポットです。

【公式サイト】https://mikanshimokita.jp/
【住所】東京都世田谷区北沢2丁目11

日記屋 月日

「日記屋 月日」は、東京都世田谷区代田にある飲食店、カフェ、ショッピング、書店・本屋、雑貨店が一つになったおしゃれなスポットです。店内には古今東西の日記に関する本がたくさん並び、可愛いペンやハンコも販売されています。イートインスペースはないため、コーヒーやクラフトビールを注文して外のテラス席でいただくことができます。緑の多い開放的な空間で、爽やかな風を感じながら過ごすことができます。また、敷地内にはベンチが多くあるため、春や秋は快適に過ごせるとの口コミもあります。

【公式サイト】http://tsukihi.jp/
【住所】東京都世田谷区代田2丁目36-12 BONUS TRACK SOHO9

BOOKSHOP TRAVELLER

「BOOKSHOP TRAVELLER」は、東京都世田谷区北沢にある建物の3階に位置する、本とアートギャラリーの店です。書店としての機能を持ちつつ、アート作品も展示されており、独特の雰囲気が魅力的です。店内には、国内外の様々なジャンルの本が揃っており、本好きにはたまらない場所となっています。また、アート作品を鑑賞しながら本を読むこともでき、非日常的な空間を楽しむことができます。口コミによると、建物の奥にあるため少し分かりにくいが、一度訪れる価値があるとのことです。

【公式サイト】https://wakkyhr.wixsite.com/bookshoptraveller
【住所】東京都世田谷区北沢2丁目30-11 BALLOND’ESSAI ART GALLERY 3F 奥

GREAT BOOKS(グレート ブックス)

東京都世田谷区北沢にある「GREAT BOOKS」は、写真を中心としたアート作品や写真集を扱う書店・本屋です。アパレルショップも併設されており、ショッピングも楽しめます。店内では写真展示も行われており、私が訪れた時には「在本彌生」さんの展示が開催されていました。写真集やアート作品を購入するだけでなく、写真のある生活を楽しむことができるスポットです。また、時期によって展示内容が変わるため、何度でも訪れたくなる場所です。

【公式サイト】https://greatbooks.tokyo/
【住所】東京都世田谷区北沢3丁目19-20 reload 1-9
【電話】03-6438-9739

TSUTAYA BOOKSTORE (ツタヤ ブックストア)下北沢

TSUTAYA BOOKSTORE(ツタヤ ブックストア)下北沢は、東京都世田谷区北沢にあるカフェ、ショッピング、書店・本屋、雑貨店、オフィスが併設された施設です。本だけでなく、雑貨や和菓子も取り扱っており、シェアオフィスの利便性とラウンジの居心地の良さを兼ね備えた「SHARE LOUNGE」があります。利用者はドリンクやスナックが食べ放題で、駅近で作業やゆったり本を読むのに最適な空間として口コミでも高評価です。また、OZmagazine 2023年2月号「おとなの下北沢」にも掲載されたスポットです。

【公式サイト】https://tsutaya.tsite.jp/store/detail/2237
【住所】東京都世田谷区北沢2-11-15 ミカン下北 A-208, A-301
【電話】03-6778-4039

SHARE LOUNGE 下北沢

「SHARE LOUNGE 下北沢」は、東京都世田谷区北沢にあるTSUTAYA BOOKSTORE内にある複数の施設が集まった複合施設です。カフェや飲食店、ショッピング、バー・ラウンジ、書店・本屋、ナイトクラブなど、様々な楽しみ方ができます。口コミによると、おしゃれで居心地が良く、飲食店の料理も美味しいと評判です。また、書店・本屋も充実しており、本を読みながらゆっくり過ごすことができます。夜はバー・ラウンジやナイトクラブで楽しむこともできるため、幅広い年齢層に人気があります。

【公式サイト】https://tsutaya.tsite.jp/store/lounge/detail/2237
【住所】東京都世田谷区北沢2丁目11-11番15号 【TSUTAYA BOOKSTORE内】
【電話】03-6778-4039

ヴィレッジ ヴァンガード 下北沢店

東京都世田谷区北沢にある「ヴィレッジ ヴァンガード 下北沢店」は、飲食店やショッピング、書店・本屋が一つになった施設です。広い店内には雑貨や本、CDなどのブースが多数あり、時間を潰すのに最適な場所です。定番のスポットとして、困った時にはぜひ訪れてみてください。

【公式サイト】http://www.village-v.co.jp/shop/list/detail/?code=13
【住所】東京都世田谷区北沢2丁目10-15 マルシェ下北沢 1F
【電話】03-3460-6145

本屋 B&B

「本屋 B&B」は、東京都世田谷区代田にあるショッピング、バー・ラウンジ、書店・本屋、カフェ・喫茶を楽しめるスポットです。下北沢書店御三家と呼ばれるほどの人気書店で、イベントも多数開催されています。ビールを片手に本を読むのもおすすめです。OZmagazine 2023年2月号にも掲載された注目のスポットです。ただし、イベントで貸切になっていることもあるため、事前に確認が必要です。

【公式サイト】http://bookandbeer.com/
【住所】東京都世田谷区代田2丁目36-15 BONUS TRACK 2F
【電話】03-6450-8272

BSEアーカイブ(合同会社場末)

東京都世田谷区北沢にある「BSEアーカイブ(合同会社場末)」は、書店・本屋として知られています。このスポットは、POPEYE 2022年11月号の特集記事「僕にとっての、漫画のスタンダード。」にも掲載されており、その存在感が注目されています。詳細な情報は口コミには記載されていませんが、書店としての魅力や特徴が期待されます。

【公式サイト】https://twitter.com/bse_archive
【住所】東京都世田谷区北沢3丁目30-3 TTビル 301

Let's share this post!
TOC
閉じる